![]() |
![]() |
ー被災された地域の皆様へー 元気の出る講演会の御案内 |
|
この度の東日本大震災で甚大な被害を受けられた方々を 元気付けるべく、無償での講演会を開催致します。 あなたの地域や、学校等で講演会を開いてみませんか? 北海道の旭山動物園で園長を務められた小菅正夫先生をお招きし、 高校時代から北海道大学柔道部、旭山動物園と諦めないで生きてきたことをお話します。 その他、御希望にできるだけ添うように致します。 御気軽にお問い合わせ、御受入下さるようご案内申し上げます。 |
1. 演題名 | 「諦めない」 | 小菅正夫の辿った道。高校時代から北海道大学柔道部、旭山動物園と諦めないで生きてきたことをお話します。その他ご希望に出来るだけ添うように致します。 | |
2. 講演時間 3. 講演対象者 4. 講演開催場所 5. 開催時期 6.開催経費 7. 主催団体 8.協賛 9. お問い合わせ お申込み |
90分 御子様から大人の方まで、市民の方々(人数は問いません) 岩手県、宮城県、福島県 ※被災された地域とさせて頂きます。 御要望に出来るだけ御合せできるようにさせて頂きます。 なお、レギュラーのテレビ、ラジオの生出演日、もうすでに予定の入っている日を除かせて頂きます。 貴協会様、開催地域、開催希望団体・学校・個人様等、掛かる経費は一切ございません。 奥羽臨床獣医研究会 顧問 : むらおか動物クリニック スーパーバイザー 佐々木 伸雄(東京大学名誉教授) 代表 : 佐藤 敏彦(〒021-0013 岩手県一関市宮下町1-14 TEL0191-23-8400) 副代表 :小野寺 秀之(〒981-0111 宮城県宮城郡利府町中央一丁目10-4 TEL022-767-7566) 事務局 :村岡 登(〒013-0065 秋田県横手市猪岡字長瀞11番地 TEL0182-36-1331) 会員 :13名 ![]() 奥羽臨床獣医研究会 TEL 0182-36-1331 E-mail yahp@shinonomekai.net 事務局 村岡まで。 社会福祉法人 岩手県社会福祉協議会 TEL 019-637-9711 E-mail vc-1@iwate-shakyo.or.jp |
||
|
|
![]() |
講演日 | 場所 (講演風景もご覧頂けます) | 時間 | ※備考 | . |
平成24年 4/1(日) |
気仙沼市民会館・中ホール | 14:00~15:30(13:30開場) | 〒988-0073 宮城県気仙沼市笹ヶ陣4-2 TEL:0226-22-6616 FAX:0226-22-6617 ※駐車場は気仙沼小学校の校庭も御利用頂けます。 |
終了 |
平成24年 4/2(月) |
いわき市文化センター | 13:30~15:00(13:00開場) | 〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町1-4 TEL:0246-22-5431 FAX:0246-22-5435 お問い合わせ・共催:(社)福島県獣医師会 TEL:024-522-3921 |
終了 |
平成24年4/3(火) | 郡山市民文化センター | 13:30~15:00(13:00開場) |
〒963-8878 |
終了 |
平成24年4/3(火) | 多賀城市文化センター | 18:30~20:00(18:00開場) | 〒985-0873 宮城県多賀城市中央二丁目27番1号 TEL:022-368-0132 主催:奥羽臨床獣医研究会・多賀城市中央公民館 |
終了 |
平成24年 4/4(水) |
南相馬市民情報交流センター マルチメディアホール(南相馬市中央図書館内) |
13:00~14:30(12:30開場) | 〒975-0004 福島県南相馬市原町区旭町2丁目7-1 TEL:0244-23-7796 FAX:0244-24-6986 お問い合わせ・共催:(社)福島県獣医師会 TEL:024-522-3921 |
終了 |
平成24年4/4(水) | 七ヶ浜町中央公民館 | 19:00~20:30(18:30開場) | 〒985-0802 宮城県七ヶ浜町吉田浜字野山5-9 TEL:022-357-3302 FAX:022-357-2615 共催:七ヶ浜町教育委員会 |
終了 |
平成24年4/5(木) | 福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ | 13:00~14:30(12:30開場) | 〒960-8044 福島県福島市早稲町1番1号 TEL:024-524-3131 FAX:024-524-3130 お問い合わせ・共催:(社)福島県獣医師会 TEL:024-522-3921 |
終了 |
平成24年4/5(木) | 北上市日本現代詩歌文学館 講堂 | 18:30~20:00(18:00開場) | 〒024-0093 岩手県北上市本石町2丁目5-60 TEL:0197-65-1728
FAX:0197-64-3621 ※3/9(金)より入場整理券を無料で配布開始 場所:北上勤労者体育センター等管理棟(旧北上勤労青年ホーム上市幸町1-30) 定員:240名(定員になり次第申し込みを締め切ります。) 対象:どなたでも(整理券をお持ちの方) お問い合わせ:総合型地域スポーツクラブ 申し込み・共催:特定非営利活動法人フォルダ 〒024-0033 北上市幸町1-30 MAIL:folder-a@kitakamicity.com TEL:0197-63-2359 FAX:0197-63-5812 |
終了 |
|
|
《プロフィール》 こすげ まさお 小菅 正夫 略歴 1948年 札幌市生まれ 1973年 北海道大学獣医学部獣医学科卒業 旭川市旭山動物園 獣医師 1986年 旭川市旭山動物園 飼育係長 1991年 旭川市旭山動物園 副園長 1995年 旭川市旭山動物園 園長 2009年 旭川市旭山動物園 名誉園長 2010年 3月退職 8月北海道大学客員教授 公職 中央環境審議会野生生物部会委員 環境省地球生きもの委員会委員 地球いきもの応援団 (社)日本動物園水族館協会会友 日本野生動物医学会評議員 環境省希少野生動植物保存推進員 著書 ・旭山動物園革命(角川書店) ・戦う動物園(中公新書)・生きる意味ってなんだろう(角川書店) ・オオカミの森 旭山動物園物語(角川書店) ・親が子どもに伝えたい『環境』の授業(角川書店) ・15歳の寺子屋 ペンギンの教え(講談社) ・動物園は雪の中(農文協) ・あさひやま動物園記①②(角川つばさ文庫) ・いのちのいれもの(サンマーク出版) |
|
← TOPに戻る |
|||||||||||||||||||
← HOMEに戻る |
newpage5.htmへのリンク