横手市保健センター 横手市機能訓練事業 かまくら学級
|
所在地:〒013-0044 秋田県横手市横山町1-1 TEL.0182-33-9600 FAX.0182-33-9601 所長 松川 喜郎 氏 横手市機能訓練事業 かまくら学級の概要 a)目的 40歳以上の脳卒中後遺症等で機能に障害がある方や、自宅に閉じこもりな方、リハビリテーション(機能回復訓練)を受けたい方が集まり、理学療法士や保健婦による機能訓練指導やレクリエーションを行います。 これにより、身体の機能の低下を防ぎ、寝たきりの防止、社会活動へ参加することを目的としています。 b)参加できる方 横手市にお住まいの40歳以上の方で、(1)脳卒中後遺症等で機能障害がある方(2)自宅に閉じこもりな方(3)リハビリテーションを受けたい方 が対象です。(介護保険利用者以外の方) c)開催日について 月2~4回で木曜日が開催日です。年30回程度実施します。 d)活動内容について (1)全体会 月1回、レクリエーションや機能訓練指導などの課題に取り組みます。バス送迎があります。 例)中山人形づくり、移動訓練、レクリエーションなど (2)お楽しみコース 月1~2回、作業療法を中心に課題に取り組みます。バス送迎はありません。 (1)(2)とも10:00~14:00までの活動です。 e)費用について (1)年間の運営費として1,000円がかかります。 (2)毎回昼食代として400円をお持ちください。 f)持ち物 (1)昼食代400円(2)昼食後の薬(3)健康手帳 |
●横手市保健センターさんからの一言●
|
かまくら学級でのひととき
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |